グラント

2015年2月からすでに計4回も同じコンセプトで挑戦している

NIH R01グラント申請のゴールが見える。

明日が締め切り。

じわじわとスコアは上がっているが、あともうひと伸び。

 

前回の2月の結果は、あと少しだった。

 

「えっ、2年以上も?次は5回目?」という声があっても

ネバーギブアップ。

 

タダでしっかりしたreviewをもらえると思えば、

それだけで儲けもの(とても勉強になるわけ)で、

さらにグラントが通れば、何より。

 

一回目の申請内容からの変遷を見ると、

この2年強でどれだけ様々な進展がラボであったか

思い返されてとても感慨深い。

 

「グラントのために研究をしてはいけない」とか

そういう議論はナンセンスで、

そういうことは100%の確率でグラントが獲れるくらいの

実力がついている人が言うことだと思う。

 

米国ではグラントを獲るためにシノギを削る(切磋琢磨する)からこそ

日本よりも平均値の高いサイエンスを維持できているのだと感じている。

未公開の内容をどんどん盛り込んでくるからこそ、

レビューする側もやりがいがあり新しい勉強ができるという

ポジティブサイクルが実現できていると思う。

 

もちろん、グラント用と今後の投資/遊びの研究は自分のなかで分けつつ、

思いがけないところから、そのうち展開が変わってくるわけで、

自分が面白いと思い、自分の時間を使いたいかどうかが

もちろん大事である一方、

ちゃんとグラントも維持、増やすことは

ラボメンバーに極端な負担をかけないためにも

PIとして必須の責務だと思う。

 

それとは別に、記憶に残るようなブレイクスルーは

グラント獲得戦略とはまだ別にやってくるのかもしれない。

 

<運動>

土曜日、成を乗せて、バイク50分(強度、強)

日曜日、ラン30分(from lab to home)

 

ちゃんぽん

昨日は

ワインを少し飲んでから

いつもの中国の焼酎を晩ご飯後に飲んだら

深夜3時からひどい頭痛と嘔吐。。。

 

ひどい頭痛がずっと続く。

この世の終わりかと

寝ぼけてるのものあってこの身体を絶望し、ちゃんぽんを後悔する。

人生で何度こんなことを繰り返したことか、、

その度、お酒の飲み方に気をつけてきたはずなのだが

学習できていない。

 

結局、今日はずっと頭痛がありながら一日過ごす。

 

<運動>

ラン40分(from lab to home、途中5分くらい歩く)

野心

『采配』(落合博満)から

 

p.16

『向上心より野心を抱け』

 

よくNIHのグラントでambitiousと書かれて、

Approachのスコアを少し低めにつけられてしまうことがあるが、

自分からすれば、それでもかなり野心を捨てて

グラント仕様に仕上げたつもりである。。。

ここで難しいのは、そんなコメントをひきずって

簡易なプロポーザルにすると

significanceのスコアが下がってしまう可能性がある。

 

常にambitiousでいることと、グラント戦略は別ものとして考えるように

ギアチェンジすることとする。

 

p.22-24

『前向きにもがき苦しむ経験は、すぐに結果に結びつかなくても、

必ず自分の生きる力になっていく』

 

p. 26

『どんな道でも成功を収めるためには、ある種の才能が必要だ』

 

p.34

 『体・技・心』

『要は仕事をする体力』

『技術をもっている人間は心を病まない』

 

p.40

『飲み込みが早い人は忘れるのも早いことが多い』

『自分は不器用だと自覚している人ほど、しっかりと復習する』

 

<運動>

ラン35分(from lab to home)

 

 

52度

現在の中国の焼酎は52度。

ロックにしても、推定30度。

先日の風邪引き実験を実証中。

あとはいつ飲むのを一時的にやめるか、、、

 

『ことり』(小川洋子)

を読み終えて、

今は、

『やわらかな心をもつ ぼくたちふたりの運根』

(小澤征爾  広中平祐)

をすでに半分ほど。

(『采配』同様、今回が5回目くらいか)

 

今週は、少しづつでも

これまで読んだ『ことり』や『采配』などについて

ブログに記載して記憶にしっかりとどめたい

 

<運動>

土曜日は、Bear Mountain State Parkへ。

広場で、成のバッティング練習のために50球

その後、3時間のハイキング

5歳の凛奈が結構難しい岩の連続もこなして登る。

下りは成の方が自分よりも速い。

子供たちの体力と脚力にとても感心。

(そして、次の日の回復力も)

 

日曜日は、

リバーサイドパークで

成のバッティング練習のために100球程度投げ、

走ってボールを拾いにいく

風邪の原因

日曜日から急にひどい風邪になって、

今日やっと回復。でも、まだ頭痛がひどい。

 

風邪の原因として考えられること、

 

1)賢のため、睡眠が毎日2時間づつ分断されているため

2)走ったりしてるため、体が疲れて免疫力も落ちている

3)焼酎(40度以上、ストレートもしくはロック)を飲んでいなかった

 

本命は3だと思うが、、、

これを証明する実験をするべきかどうか悩む。

しかし、最近3、4回風邪をひいたときは、

焼酎を飲んでいなかった記憶がある。

(グラントを書くため、断酒をしたら速攻風邪を引いた。。。)

 

先週後半いつものを切らして、

変わりにワインを飲んだから風邪をひいたと主張しても

家では誰も信じてくれない。

それを実証しても、何してるんだってことになる。

 

ということで、毎日少しづつは飲むことにすると改めて宣言。

チャイナタウンにいってストック完了。

 

しかし、出張中はどうしようか。

小瓶にでも入れてもっていくか。

(なんか、アル中の初期みたい)

 

今週の通勤読書はずっと

『ことり』(小川洋子)

 

 

<運動> 日曜日から皆無

おちまい

 

成の自転車の走り方が良くなってきたので期待。

 

成のピアノの間は、

『采配』(落合博満)を一気に半分ほど読む。

これで読むのは、5回目だっただろうか。

毎回新たに気づくことがあるおすすめの本。

 

小学校のときにファミスタをしていたころ、

ロッテ(ゲーム内のチーム名は記憶が不確か)に

『おちまい』という

振ればホームランになるすごいプレーヤーがいることに気づき

(実は、外国人の助っ人選手だとずっと思っていた)

友達との対戦でよく使っていた。

それが、落合選手と気づいたのは、

彼が中日に移り、ファンの巨人の桑田投手を打っていたとき。

FAで巨人に移籍してきたときにどれだけ頼もしかったことか。

 

<運動>

自転車、合計40分(成のサッカー会場への移動)

ラン、合計30分(成のピアノの先生宅への移動)

偶然を逃さない

偶然をモノにするには日々の準備が必要で、

どこでどう想定外にうまく転がり始めるかわからないのが

自分たちの仕事(研究)の面白いところで大事なポイント。

 

結構、年に1回くらい、

これは「あっ、ほんと運がよかった」と偶然に起きたことを

うまく利用/発展できることがある。

それらを幸運やserendipityと呼べばよいのだと思うが、

日頃から何か周りに降ってこないかギラギラと気を張っておくは大事だと思う。

 

<運動>

ラン(35分、from lab to home)遅め